①予診票記入
来院していただくとまず、予診票に急性の場合はいつ・どこで・何をしていて痛くなったか慢性症状の場合は症状を記入していただきます。
②状態把握
急性期の場合
問診、触診、徒手検査によって損傷している組織または程度を把握します。必要な場合には超音波診断機(エコー)を用いて観察していきます。
慢性症状の場合
問診、触診、徒手検査によって症状・筋肉の柔軟性・関節の可動域・痛みの質・姿勢を把握します。
③施術内容の提示
鍼灸、手技、ほぐし、カイロ、矯正、運動療法、トレーニング、リハビリ、テーピング、カッピング、超音波治療、など可能な施術技術全ての中から、ご要望と症状を照らし合わせてご提案させていただきます。
④施術
知識と技術をフルに駆使し施術します。
⑤指導(アドバイス)
医療は基本的には“治る為の補助”の役割でしかありません。早期に回復、症状の消失には私たちがアドバイスする体操やストレッチ、姿勢への意識等が非常に重要になります。
⑥施術計画に基づいて次回来院日を提示します。
※完全予約制になります